検索
健康へのメッセージ(19)
- 山本 明義
- 2020年7月22日
- 読了時間: 1分
コロナの感染予防対策にはマスク着用も必須ですが、より熱中症になりやすくなるので、こまめな水分補給が必要です。
腎臓、夜間頻尿などの病気がなければ日常生活において30分ごとに1口2口水分を飲む事が大事です。成人であれば高齢者でも、夏冬関係なしに1日2000㏄をめどに。
水分量が少ないと血液濃度が濃くなり、血流が悪くなり、血栓ができやすくなり、血管がつまると心筋梗塞、脳梗塞になり半身不随、死にいたります。まずは熱中症対策から水分補給。そしてうがいもしてコロナ対策を。
次回は水分補給の水分の内容について書きます。
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...
Comments