歯の点検
年度末は何かと忙しくなりますが、お口の健康はいかがでしょうか? 来週には新年度が始まりますので、その前にお口も綺麗に新年度を迎えましょう☺ 口腔内を清潔に保つことで、新型コロナウイルスもかかりにくいそうです。 新型コロナウイルスの予防接種の予約も始まりましたが、...
健康へのメッセージ(27)
Ⓒ明治・大正・昭和の初めに生まれた方は、戦争を経験し飢餓状態の経験があり、我慢できる人が多く自然に長生きできる人が多いようです。 しかし、戦後生まれの人は、食べ物が豊富な時代で食べ過ぎ、細胞が活性化する能力が低下しつつあります。長生きできているのは、医学の進歩による薬と延命...
歯垢除去率
歯磨きの回数は1日2回、もしくは1日3回されている方が多いと思います。 しかし、1回の歯磨きで時間をかけて丁寧に磨かれている方でも、歯ブラシのみでは歯垢除去率は60%程度と言われています。 歯ブラシが届かない歯と歯の間を、歯間ブラシ、フロス、糸ようじを使用することで歯垢除去...


三月生まれのみなさんと○○さんへ
お誕生日会や 歓送迎会など なかなか開けない昨今 おめでとうの気持ちだけは 伝えたいものです
季節の変わり目
体調を崩しやすい季節の変わり目では頭痛、肌荒れ、肩こり、不眠、倦怠感、目の疲労などがみられることがあります。 この時期を健康で過ごすためには自律神経のバランスを崩さないように心掛けることが大切です。そのためにはできるだけ決まった時間に寝起きして食事も3食きちんと取るなど、規...