検索
季節の変わり目
- 山本 明義
- 2018年10月11日
- 読了時間: 1分
だんだんと、涼しく、秋らしくなってきましたね。
でも、朝晩は冷えるのに昼間はまだ暑かったり…。とても体調管理の難しい季節です。
自律神経の乱れなどから、体調を崩しやすくなります。
自律神経のバランスを整えるには、なるべく規則正しい生活をすることが大切です。同じ時間に食事をしたり、寝る時間、起きる時間を同じにしたりするとよいです。
また、寒暖差があるので、調節のできる服装にしたりすることも大切です。
後は、お風呂はなるべく湯船にゆっくりつかるとリラックスにもなりますし、睡眠の質も上がり、自律神経だけでなく免疫力の向上にもつながります。
風邪もひきやすい季節です。
うまく、乗り越えていきたいですね♪
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...