災害時の口腔ケア
- 山本 明義
- 2018年7月20日
- 読了時間: 2分
西日本豪雨で被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興をお祈りいたします。
災害にあった時、ライフラインが断たれたり物資が乏しくなります。
その中で口腔ケアを考えるのは大変だと思いますが、阪神大震災、東日本大震災の時、口腔ケアが十分に出来ず口腔内の菌が気管を通って肺に入り誤嚥性肺炎になられた方がたくさんいらっしゃいました。
災害時の口腔ケアの工夫として、歯ブラシがない場合は、食後に水やお茶でしっかりうがいをしましょう。またハンカチなどを指に巻いて歯を拭い汚れを取るのも効果があります。
水が少ない時の歯みがきは、水をコップに約30ml準備し、その水で歯ブラシを濡らしてから歯みがきをします。歯ブラシが汚れたらティッシュペーパーやウェットティッシュで歯ブラシの汚れを拭き取り、また歯みがき、これを繰り返します。最後にコップの水を2~3回に分けてうがいをしてください。
唾液を出すことも大切です。唾液には口の中の汚れを流す働きがあるので耳の下やアゴの下をマッサージして唾液を出すように心がけて下さい。
殺菌成分のある液体歯みがきは水が少ない時でも役立つと思います。
非常持ち出し袋に口腔ケアグッズは忘れがちで入れられてる方は少ないと思いますが、歯ブラシセット、液体歯みがきなどを加えて入れていただければと思います。
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...