検索
湿邪
- 山本 明義
- 2018年6月19日
- 読了時間: 1分
大阪で大きな地震がありましたね。
早く落ち着いてくれることを願います。
さて、梅雨に入りどんよりした天気が続いていますが、湿邪という言葉をご存知でしょうか?
身体に湿気がたまって、だるさを引き起こしたり、冷えや自律神経の乱れを引き起こしたりするそうです。
私自身もすごく身体のだるさを感じています。
対策としては、しっかり水分を補給して汗をかき、身体の湿気を外へ出したり、
半身浴で体を温め、自律神経を整えることがいいみたいです。
特に女性は冷えやホルモンバランスの乱れが出やすいそうなので、
暑くてもお風呂にはしっかり浸かって体を温めるとよいそうです。
夏はクーラーなどで体も冷えやすくなります。
上手く対策して、どんよりした季節を乗り切りましょう♪
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...