立春で風水
- 山本 明義
- 2018年2月13日
- 読了時間: 1分
早いもので、今年ももう1月が過ぎましたね(^^♪
2/4の立春も過ぎ、雪が降って、春に近づいてきました(*^-^*)
風水では、立春の前日となる2月3日の節分は大晦日の意味合いを強く持ち、その次の日となる立春はお正月となります。新しい1年の始まりです。立春から何か新しいことを始めると、上昇する強いエネルギーに乗り運気が格段にアップするそうです。
特に春に購入する財布は「春」は「張る」とも言われ、お財布が膨らみ張るということから、春に財布を買うと金運が高まり縁起がいいとされています。
また、使い始めの日もきまっており、14日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。一粒の籾が何万倍にもなるという、新しいことをスタートさせるのにいい日です。15日は、大吉、天赦日(てんしゃび)、寅の日が重なるとても強運な日。天赦日は、一粒万倍日と同じく新しく物事を始めるといい日とされています。
皆さんも新しい事へのチャレンジをはじめてみてはいかがでしょうか(=゚ω゚)ノ
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...