検索
生涯学習の集まり
- 山本 明義
- 2017年9月6日
- 読了時間: 1分
9月5日(土)生涯学習のグループの集まりがあり参加しました。
今回は認知症予防の勉強でした。講師はメンバーのひとり。
認知症になりにくいのはどっち?という二者択一の設問が50。
《認知症予防が目的で出かけるなら「結婚式」か「同窓会」どっち?》
私は同窓会に○印。昔のことはよく覚えているので懐かしい人たちと会って
会話がはずみ、脳が活性化するのではと答えました。
※解答は結婚式。たまたま同窓会と結婚式の予定が重なってしまったら
迷わず結婚式に出掛けましょう。懐かしい昔話よりも新しい出会いと経験が重要です。
全解答を通して慣れていることをするより、新しいこと、刺激になることがある方が
良いことを知りました。ただし、ストレスは禁物。
設問は「趣味」「仕事」「食」「運動」「メンタル」でした。
自分の考えを出し合いながら楽しく知識を得ることが出来た
今回の集まりも認知症予防に良かった!?
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...