検索
唾液の働き
- 山本 明義
- 2017年4月10日
- 読了時間: 1分
いつも自然と出ている唾液。皆さんはその働きをご存知ですか??
唾液って実は、とても大事な役割をしてくれているのです!(^^)!
1、湿潤作用…お口の中の乾燥を防ぐ
2、粘膜保護作用…食べ物や歯から傷がつかないように守る
3、自浄作用…食べ物が口の中に残らないようにする
4、消化作用…消化の補助
5、咀嚼の補助作用…食べ物を噛んだり、飲み込みやすい形にまとめる
6、溶解作用…食べ物を溶かして味覚を感じる味蕾へ運ぶ
7、緩衝作用…お口の中を中性に保つ
8、抗菌作用…細菌からお口の中を守る
9、再石灰化作用…日々の食事、虫歯菌が出す酸によって溶けてしまう歯の表面を修復する
10、排泄作用…体内に投与された薬の一部は唾液中に排泄され、血中濃度を下げる
などなど、たくさん働いてくれているのです☆
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...