top of page

「寒い 寒い 寒すぎる!」

  • 執筆者の写真: 山本 明義
    山本 明義
  • 2016年1月20日
  • 読了時間: 2分

「寒い 寒い 寒すぎる!!」ということで体を温める飲み物を調べてみました。

☆牛乳

セロトニンを合成するトリプトファンが含まれており、睡眠を促す働きがあります。 また、ストレスを和らげ精神を落ち着かせるカルシウムも含まれているため、眠る前にホットミルクにして飲めば体が温まるだけでなく安眠効果も期待できます。

☆赤ワイン

ポリフェノールの一種であるレスベラトロール絵ロールが含まれています。レスベラトロールには細胞が新しく生まれ変わるのを助ける働きがあるためおさ、お酒でできる

エイジングケアとしてオススメです。またオレンジの輪切りなどを入れたホットワインにでもすればアロマによるリラックス効果も期待できます。

☆ウーロン茶

肌荒れや老化を予防すると言われるウーロン茶ポリフェノールが含まれています。また脂肪の吸収を抑える働きもあり、ダイエット中の方にもオススメです。

☆紅茶

紅茶ポリフェノールが含まれており、シミやくすみの原因となるメラニンの生成を防いだり、脂肪の吸収を抑える働きもあります。

☆日本酒

肌の主成分であるタンうパク質をはじめ、肌の新陳代謝を促し、若々しい肌を保つと言われているビタミンB群が含まれています。

☆黒豆茶

抗酸化作用のあるビタミンEやアントシアニンを含んでおり、シミやたるみを予防する働きもあります。また食物繊維が豊富に含まれているため、便秘気味の方にもオススメです。

☆しょうが湯

辛み成分であるジンゲロールや香りの成分であるガラノラクトたンという物質には、血液の流れをスムーズにし、血行をよくする働きがあります。

♦飲む時間も大切です

 寒いと感じた朝に温かい飲み物を摂れば身体が一瞬で温まり活動しやすくなります。

また冷え性の場合は、お風呂で身体を温めてもすぐ冷えてしまう方が多いため、入浴前に温かい飲み物を摂れば身体が冷めにくくなります。

おねがい!!

寝る前に何かを飲んだときは、ハミガキを忘れないでくださいね(^-^)

 
 
 

最新記事

すべて表示
2月 臨時休診のお知らせ

院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。

 
 
 
年末年始休診のお知らせ

12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。

 
 
 
臨時休診のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

電話

T: 0721-23-6356

bottom of page