南中ソーラン
- 山本 明義
- 2015年6月17日
- 読了時間: 2分
今年の運動会で阪南市の小学校4年生、貝塚市の小学校3年生が”南中ソーラン”を踊りました。
(テレビの金八先生でも踊っていましたね。)
”南中ソーラン”は稚内南中学校が荒れていた時に”南中ソーラン”を踊るようになり、生徒の気持ちがひとつになり、中学校が良くなったそうです。
その様子は「まなび座」という映画にもなりました。
私が”南中ソーラン”を知ったのは平成9年の貝塚市の中学校の体育大会に男子生徒全員で踊った時です。
法被ほか衣装は保護者の手作り。地域の方にも中学校の家庭科室に来ていただき、教えていただきました。踊りを見ていた家族、先生、生徒の多くが泣いていました。
体育大会の後、地域では「法被とか縫うように言われて大変やったけど縫って良かった」、
「すごかったね。子ども達かっこ良かったね」、「話聞いたよ。皆感動して泣いてたんやてね。私も来年は絶対体育大会見に行くわ」などあちらこちらで"南中ソーラン"の話題でいっぱいになりました。
その後、「まなび座」上映の前に舞台で中学生が”南中ソーラン”を踊りました。ワッハ上方でも踊りました。私は息子の追っかけをしていました(笑)
平成10年、大阪府下から始めて北海道のよさこいソーラン祭りに中学生中心のチームとして出場しました。出番が前後になることがあり、稚内中学校の生徒が踊る”南中ソーラン”を見て、私達のチーム全員が感動したことを覚えています。
喜志の小学校でも踊られたと聞きました。”南中ソーラン”を踊って下さった皆さんありがとうございました。
最新記事
すべて表示院長学会出席のため、以下日程を臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。 臨時休診期間 2月20日(木)~2月24日(月) 診療は2月25日(火)より再開いたします。
12/28(土)~1/3(金)まで休診となります。 年始診療開始日は1/4(土)からとなります。 休診の期間は留守番電話となっておりますので、何かありましたら留守番電話にお名前とご用件を入れてください。 よろしくお願いいたします。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、親族葬儀の為、下記日程を臨時休診とさせていただきます。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。 臨時休診期間 11月5日(火)午後診~11月6日(水)午前・午後診...